こいた水道修理

札幌の水道修理ならこいた水道修理 | サービス

お問い合わせはこちら

サービス

サービス

SERVICE

水道関連のニーズに対応するサービスを紹介しています。豊富な経験と専門知識を活かし、お客様の安心と快適な生活をサポートするためのサービスを提供しています。また、弊社は24時間体制となっており、夜間や週末、祝日でも、迅速に対応する体制を整えています。お客様の安心と快適な生活を確保するため、日々の業務に励んでおります。気軽にご相談下さい。


水回りのトラブルとは、詰まりと水漏れの大きく分けて2つあります。
この2つについて、具体的にはどんなトラブルがあるかご紹介いたします。

詰まり

トイレ便器の詰まり

便、トイレットペーパー、トイレに流せるトイレお掃除シート、トイレに流せるおしり拭きなど詰まるのが、よくあるパターンです。
最近のご家庭のトイレは節水対応が主流になってきましたので、これらを流す時は注意が必要です。流す量があまりにも多いと詰まります。
便やトイレットペーパーは無理せず適度な量で一度流してあげてください。

また、トイレに流せる〇〇〇等は注意書きを読みましょう。「詰まる恐れがあるので1枚づつ流す」と記載があります。
最近はティッシュペーパーの箱裏に「流さないでください」ときちんと書いてあります。
トイレに流して良いもの、駄目な物をきちんと把握しましょう。

基本的に便器の構造は便とトイレットペーパーを流すためだけにしか造られていません。
便やトイレットペーパー以外の物を流す時は注意書きに目を通してみましょう。


トイレ便器詰まり/異物

便器詰まりで少し厄介なのが異物です。尿漏れパット、生理用品、貼り付けカイロ、おもちゃなどなど様々です。
異物詰まりの場合はほとんどが不注意です。やりたくてなった訳ではありません。
容易に取り出せない場合もありますので慌てずに「こいた水道修理」にご相談ください。


トイレ排水マスの詰まり

ここは上記の便器詰まりに比べて少し難しくなってきます。

まずマスとは排水管の点検ふたです。
水回りの裏を外に出て見てみましょう。下記の図の様に丸いふたが水回りの裏にあります。これがマスです。
流れはお風呂側から公共マスにむかって流れています。
下記の図はあくまで一般的な構造説明です。各家によって水回りの位置が違ったり、色々なパターンがあるのでご注意ください。

ではこのふたを開けてみましょう。すると何もありません。何も無いのが正常です。
では次にご家族の方の手をお借りして前日の浴槽の残り湯を排水してもらいましょう。一人はお風呂のマスを見ていてください。
するとお風呂のマスから残り湯が流れてきます。これが公共マスまで流れて終了です。
流れ終わった後はマスには何も残っていないのが正常な状態です。洗濯をしてもトイレを流しても、同じ様に公共マスまで流れていくはずです。

トイレの排水の詰まりは、トイレのマスのふたを開けると、通常は何もなく空の状態​になっているはずが、マス全体が水や便で溢れている状態になっています。
これでは便器から排水しても上手く流れません。これがトイレの排水詰まりです。

次は全てのふたを開けてみましょう。
お風呂、洗面、台所のマスは何も無く空の状態という事は、トイレのマスだけが何かしらの理由で詰まっている事になります。
詰まりを抜いて原因を調べましょう。
ここでの注意は詰まりを抜くだけではなく、抜いた後はなぜ詰まったかまで調べ、それを解決します。解決しないと、また詰まるからです。
速やかに慌てずに「こいた水道修理」にご相談ください。


台所詰まり

台所詰まりの原因のほとんどが、お肉類やお魚類から出る動物性蛋白質などの油です。
何もメンテナンスをしなければ10年~15年前後でだんだん流れが悪くなってきます。
なんとなく排水スピードが遅いと感じた頃が黄色信号だと思って良いと思います。赤信号は、それを見て見ぬふりをしたら、今度は逆流して排水の度に床がびしゃびしゃになります。
黄色信号の施工代と赤信号の施工代とでは若干の差がある場合もあるのでお早めに「こいた水道修理」へのご相談をおすすめいたします。


浴室詰まりと洗面所詰まり

浴室詰まりはだいたいが髪の毛等が原因です。メンテナンスをしなければもちろん詰まります。特に長い髪の毛、特に女性の髪の毛が原因です。
市販の薬や排水溝をきちんとお掃除をしましょう。


水漏れ

蛇口水漏れ

台所や洗面の蛇口は昔とは違い、現在はほとんどがレバータイプになっています。
これを台所ワンホール水栓金具や洗髪水栓金具といいます。だいたい15年前後使用していると「ぽたぽた」水漏れし始めます。
これは内部部品の「カートリッジ」といわれる部品が経年劣化で壊れている可能性が大です。メーカーが製造終了していなければカートリッジ交換でとりあえずなんとかなります。
この曖昧な言い方の理由は、それで絶対直るわけではないからです。固着した蛇口をバラスのは非常にリスクが高く、他の部分に負荷がかかり壊れて使えなくなる場合もあるからです。
蛇口をバラス前はきちんと業者と打ち合わせをしましょう。

ハンドルタイプの蛇口は本体部品が問題無ければパッキン(スピンドル)を交換して直ります。
ただしパッキン交換せずに「ぽたぽた」をきつく締め続けた蛇口本体はパッキンを受け止める側の本体側が凹み、パッキン交換をしても凹んだくぼみの隙間から水漏れをして「ぽたぽた」が止まらない場合があります。
レバータイプの蛇口、ハンドルタイプの蛇口も「ぽたぽた」したら人の力で負荷をかければ本体に負荷がかかるのを覚えておきましょう。


トイレ水漏れ

便器の中をじっと見ていると「あっ水漏れ!」ということがあります。
それをちょっとだからといって放っておくと、水道局から「水道代が平均より上がってます」とお知らせが来ます。
このような経験ある方はもうご存知だと思いますが、これはタンクの中の部品「ボールタップ、フロート、オーバーフロー管、レバー」のどれかが何らかの理由で悪さをしている状態なのです。

・ボールタップ:タンクの溜まっている水が排水を終えるとボールタップから水が噴き出してきます。そしてある一定の決められた所まで水が溜まり終えると自動的に水は止まります。この部品はよく経年劣化壊れます。
・フロート:これはレバーと繋がっている部品です。レバーで排水するとフロートは上昇し溜まっている水を排水します。排水が終えるとフロートは下降し排水の穴が閉じます。要するにフロートはタンクの水を溜めたり、排水したりするフタみたいな物です。この部品は長年、水に浸かっていると水の中の塩素のせいで溶けてきます。手で触ると真っ黒になるはずです。溶けたフロートはフタに隙間ができ水漏れします。
・オーバーフロー管:ボールタップが壊れて水を止める事が出来なくなった時、もしこのオーバーフロー管がなかったらどうなるかというと、タンクから水が溢れてトイレの床が濡れます。これがあるとボールタップが壊れた時タンクから水が溢れず、止まらなくなった水はオーバーフロー管を通って便器に逃げてくれます。オーバーフロー管のよくある悪さは経年劣化で折れている場合です。
​・レバー:排水を行う時に使う物です。前述のフロートでご説明しましたが、レバーとフロートは一心同体です。たまにですが、レバーとフロートはタンクの中でチェーンで繋がっています。そのチェーンが何かに引っかかる時がありますので注意しましょう。

​そのほか、よくあるトイレ水漏れは、現在はほとんどの家のトイレに設置されている「温水洗浄便座」の故障です。これが無いと絶対にダメという方がほとんどです。
便座が温まらない、便座本体からの水漏れ、​洗浄ノズルの故障などがよくあるパターンです。
メーカーさんは「温水洗浄便座は電化製品です、故障したままのご使用は危険です。電源を外して使用を中止してください。10年以上ご使用の温水洗浄便座は買い替えをご検討ください。」との事です。
水と電気の事なので故障かなと思ったら電源を外して、慌てず「こいた水道修理」にご相談ください。


水道管水漏れ

弊社の対応エリアは北海道ですので、寒冷地仕様で簡単にご紹介いたします。
寒冷地で代表的な水道管は銅管です。これは昔の水道管での鉄管に比べ、良い面は錆びない事、悪い面は柔らかい事です。
この鉄管より柔らかいせいでたまに「ピンホール」という小さな穴が開き、一方鉄管は長年の使用で錆びます。鉄管の弱い部分はネジの所です。ネジの部分は薄いのでそこが錆びて水漏れします。
水道管水漏れで問題なのは、作業が出来る場所から漏れているかどうかで一部補修になるか、大きな工事になるかです。
水道管は色々なパターンで作業が可能なのできちんと「こいた水道修理」と打ち合わせやご相談をおすすめいたします。


※水漏れや詰まりは上記では話した以外にも様々な理由や困難な現場作業が沢山あります。
私は技術者として技や技術をこれからも向上し続け、お客様のためにより良い安心した水回りライフを提供いたします。​
今後とも「こいた水道修理」をよろしくお願いいたします。

こいた水道修理

代表:小板 譲

登録番号 T1-8104-2063-5168号
koita water road repair

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。